2014年12月29日月曜日

冬休み


26日の仕事納めののち
まだ対応しなければいけないものはあるけれど
基本的には一週間ほど休み

お掃除とともに、注文の品と試作品は少し編みたいね(^^)
元日は雪予報
確実に日の出が見られないのなら今度の元日はゆっくりしようか
尾張万歳も電車でも行けるし

まずは
暖かい生活をするために荷物を整理して
ストーブ出そう(^^;

・・・・・

今年最後の入荷品
ワタクシには珍しくスパンコール付きの糸
非常に艶やか、華やかな糸ですね(^^)
ワンポイント的なハンドウエアを編めればいいかな

レッグウォーマ


嶋田俊之氏のニット本は高度すぎ
ハイソックスを見るとふくらはぎのカーブも増減していて
フェアアイルなどの模様出しにもこだわり

でもレッグウォーマーにそこまで手をかけるにはちょっとなぁ・・・

ミニマフラーのサイズでいいように思えるけれど
脚って結構あるのよ
マフラーの幅と脚の立体は違う
というわけで、マフラーの1.5倍の96目で輪編み
膝上はそのままの目数で表側のみ表ねじりのひと目ゴム
足首は3/4に減目し同じひと目ゴム
フェアアイルはあまり伸びないけれど
2重になっているのであたたかい
自分用も作ろうかなぁ

写真はのちほど

どうしても使っているうちに伸びて
落ちてくるのはしょうがない
かといって、ゴムを編み込むのもちょっとね
ひねりゴムでとりあえず軽い伸び止めにはなるかな

お正月リース


庭から五葉松をチョン

アルミワイヤーで芯を準備

枝の準備
松ヤニでまっくろ(>_<)

巻いて
ちょっと和風でシックで実は豪華な(^^;
リボンと吉祥結びの飾り紐で仕上げ
風で暴れないように下もドアにくくりつけ
せっかくアイロンかけてリボンきれいにしたのに
雨降ったらくりんくりんになっちゃったよ・・・

指先の汚れは
シャンプーするときれいになるよ
って・・・髪が黒くなる!?


クリスマスリース(もう過ぎたけど;)


近所に生えている草・サントリナが気になって
小さなひと枝を切ってぶら下げておいた
ドライになっても大丈夫かどうか確認
大丈夫そうなので、少し切ってきてリースに
リースの外径約20cm
あえてシンプルにブルーベルベットのリボンのみ


 

クリスマスが過ぎたのでリボンをめでたい赤に替えて
めえめえさんと金柑とともにお正月仕様に


2014年11月13日木曜日

あみあみの日々


もうほとんどビョーキ(^^;
モヘアアソート
ニット作品の幅が広がりますな・・・



先日手に入れた、まあ「福箱」
敷物工場の糸の青系統
というか、この青と明るい紫とグレー系の2本のみ
青は2本取りにしてマルシェバッグにしたいなあと
編んでみる

あとは内布にポケット付けたりして
革の持ち手でも付けられればいいなあ


2014年10月24日金曜日

めえめえ


毎年のように山形でお世話になった花屋さん
のお正月仕事に何か作って送ってる

来年の干支はひつじ
というわけで
しばらく前から考えて材料はそろえてあったので
工作開始

自分の記録も兼ねて

頭を紙粘土で作成・一晩乾燥


#20のワイヤーに5mmの両面テープを貼って
柿渋染めの綿糸を巻く
10cmにカットしてゆるみを持たせて半分に折る

ペンを芯に巻く
こうして爪を使うから割れちゃうのよねぇ

形成

顔に目を貼る
なんか・・・カエルの顔みたいだけど・・・

前髪(!?)がわりのモールを巻いて
フェルトで耳を切ってたたんで貼り合わせ

バランスを見て、強力ボンドで固定
めえめえさんのお頭できあがり
これが、どう使われるかはふた月後くらいにわかります(^^)

うまく使ってね 葉子ちゃん(^^)


2014年10月23日木曜日

ゼンタングル



前に
フミちゃんオーダーのアランのベレー帽




室内ではウールは暑いだろうと
麻で編み始めたけれど
どうも重くなりそうでイケナイ
結局以前のベレー帽と同じ和紙の糸2本取りで

こちらは下から編みます
最初はセーターか!? と思うくらい大きくて不安だったけれど
減らし目していったらあっという間
気に入ってもらえるかなあ・・・

・・・・・

カフェフランのフジタママに
ゼンタングルというのを先日教えられたの
彼女がカウンターの向こうで書いた小さな絵を見て
一番最初に思い出したのは草間彌生
水玉模様のかぼちゃや
コンドームのぬいぐるみを無数にくくりつけた椅子など
いろいろなことと戦っているイメージの強い現代アートの巨匠

草間彌生については是非こちらのサイトをどうぞ

私もこの番組を見たからこそ
ゼンタングルの絵を見せられたときに草間彌生とつながったわけですが・・・

ゼンタングルという言葉自体は
「禅」と「タングル=こんがらがる」の造語とのこと
もちろん草間彌生はそんなこと意識して書いていたわけではないと思います

禅の修行という意味で、精神の病のセラピーとしても有効らしいですが
唯一のルールは「消さない」こと
それ以外は色も線の太さも自由
youtubeにもいろいろな絵がupされています


ふと
YESのアルバムジャケットが目に入りまして
あらあ・・・ここにも

 という感じ(^^)



2014年10月19日日曜日

最近の手仕事


納屋橋マルシェで買ったがまぐちにストラップを付けました

デニム生地が長さが足りなかったので
綿地に芯を貼って三つ折りにし、14mmほどに切った帆布を包んで
10mmの麻のテープを合わせてミシンがけ
端に金具をつけて完成

お散歩のお供にカギと小銭だけ入れて浜へ行きましたよ
いい感じ(^^)

お店では革のストラップを1200円くらいで売ってたと思うけど・・・
まあ(^^;

・・・・・

汗だくになった郡上八幡のお城で買った手ぬぐい

そのまま使うと端がどんどんほつれてくるので
端の始末

サイクリングのお供決定かも・・・

・・・・・

フミちゃんのオーダーのアラン模様のキャスケット挑戦中
さあて・・・編み直しなしで済めばいいけど・・・


2014年10月9日木曜日

ミニマフラー


ユズちゃん達にできあがっているマフラーを見てもらいました
今月末にも販売できる機会はあるのですが
ユズちゃん:
「本格的だから来年ば~んと出そう!」
の一言に元気をもらいました(^^)
がんばって編もう
暑くない時期にしか作れないからね(^^;

2014年9月24日水曜日

フェアアイルマフラー3本目


白にブルーグリーンの濃淡で
ポイントにオレンジとピンク


思って編み始めても
編んで面になると糸見本より色が濃い
編む距離で見るのと、遠目に見るのでは全く印象が違う
なので、予想と違う編み目でもちょっとガマンして編んでみる

裏側がカオスにならないように(^^;

しかし・・・奥が深いなぁ



2014年9月17日水曜日

ミニマフラーひとつ完成


ただいま白*黄緑作成中

一巻きで十分あたたかいです
楽しいけど
同じものを編むのはちょっと飽きるかな・・・(^^ゞ


この青でレッグウォーマーのオーダーを頂いたけれど
あまり伸びないのでこの太さでは足が入らない
でも1.5倍にすると太すぎるなぁ
どうしようか考え中

また
アラン模様のベレー帽もオーダー頂きました
室内でかぶることを考えているので
ウールではなく冬でも麻の糸で大丈夫だと思う
暖房の効いた室内でウールの帽子は暑いよね
しっかり三つ編みや縄編みを組み入れたアラン模様らしい柄をお好みなので
編み図をしっかり考えないといけません
一般的に棒針で帽子を編む場合は下から編んでてっぺんで絞ります

アラン柄をキープしつつ帽子の上半分がほぼ平面となるベレー帽を作るのは
ちょっと難しい

思う

2014年9月7日日曜日

江戸袋物


ちりめん生地でのきんちゃくはぼちぼち制作中

先週始まったNHKのドラマ「おそろし」
舞台が江戸の袋物問屋なので当時(?)の流行(?)の
きんちゃくなどが番組冒頭に出てくる
結構楽しい

その伝統を受け継いでいるお店はないのだろうかと思ったら
見つけたのは藤井袋物
ですが
商品の多くは、伝統の技を活かしながらも現代に必要なものを
ということで革製品が多いようです
でも
面白い

2014年9月6日土曜日

商品開発


ワタクシのニットの商品を
という要望に是非お応えしたくて(^^)

念願のフェアアイルのミニマフラーを試作中
ダイス柄を一番シンプルな2色で

本当に首にひとまわりのかわいいサイズ

他にもヘッドバンド(耳カバーというのか?)や
リストウォーマー、足首ウォーマー、手袋など
帽子もか?

そんなに編めるのかな・・・
でも
去年仕入れたメリノウールの全30色くらいの毛糸を存分に使えるかと思うと
楽しみでしょうがない(^^)

2014年9月3日水曜日

ベレー帽


オーダー頂いたKちゃんのベレー
その場には居合わせなかったけれど
サイズも形も大丈夫だったみたい
気に入っていただけて良かった(^^)

以前のフミちゃんのよりずっとちいさいの

2014年9月1日月曜日

おまけのキャミソール


生地をオーダーすると
たまに
というか
ある業者さんは必ずおまけを下さる(^^)
それがオーガニックコットンのニット地
ちょうどTシャツなどを作るような筒型
ニットの縁取りテープを買ってきて
ランニングキャミソールを作ってみました(^^)




写真だとサイズがわからないね(^^;

裾はニット地を三つ折りにしているわけだけど
かなり縫いにくい
まあニット用の針も糸も使ってないしね(^^;

トータル5枚重ねの縁取り部分は縫いやすい

同じオフホワイトだといかにも下着下着するかと思って
パステルカラーを3色
結構かわいい(^^)

着心地は・・・
よござんす(^^)
さすがオーガニックコットン!
あとは洗濯でどれほどヨれるか

麻のブラウス


10年ほど着続けた麻の7分袖のブラウス4着
この度卒業
もうすっかり汗染みもついたりほつれたりで清潔感も無くなったので

で、きれいなところだけ組み合わせてブラウスにリメイクしようと
思ってはいる・・・

ピンタックをしてみる
3本ずつで少々イヤになる・・・(>_<)
タックで短くなった分、レースを当ててサイズ調整
これが多分前身頃になる
う~ん
着るのは来年か?

2014年8月29日金曜日


シルクのギマテープ赤入荷
ギマって何?
と、思ったら「擬麻」だった・・・
麻のような風合いに加工したもの
なんだけど

シルクなので非常につややか
まるでカクテルドレスか? という深紅
張りが強く滑りもいいのでかぎ針編みも編みにくい
とても麻のように単純なニットは似合わない雰囲気なのだ
シンプルにフレンチスリーブに編んで襟ぐりや袖ぐりをレースにするか

思ったものの、レースをどのように・・・?

しばらくお蔵入り決定でしょうね

2014年8月24日日曜日

カシミア


オークションで布や糸を仕入れるようになって久しい
編み糸ならココ!というお店のサイトを定期的にチェックしていると
アラシアンカシミアという高級糸が出てた
アラシアンカシミアってなんぞや???
というと
モンゴルの最高級カシミアらしい

カシミアの肌触りは最高なので
ミニマフラーとか手首ウォーマーとか足首ウォーマーとかにいいかしら

少々高いのには目をつぶって入札

さすがに普通のウールなどに比べるとお高いので
皆さん敬遠している様子

終了まで3時間ほどになって
4色みんな高値更新
う~ん
どうしようかな・・・
間際に競り合って値段をつり上げるのは趣味じゃない
再度入札して様子を見ていたら
・・・落札できた(^-^;


来週半ばには届きますです

よい毛糸は素直に編むのがよろし
表裏をあまり感じない編み方を工夫しましょ

さて、届きました(^^)
2本取りで巻き巻きしました




残念なことに黒の一番大きな巻きが10箇所くらい切れていて
結び目だらけになってしまいました
紙ロールの上と下に切れ箇所が集中していたので
機械的に何かで切ったんでしょうね・・・
シンプル編みでは目立っちゃうかな・・・


2014年8月13日水曜日

キルト


『手作り手帖2』より
タイポグラフィキルト
もう
衝撃

なんというセンス!


2014年8月12日火曜日

その後の・・・


yuzuちゃんのセレクト・パリのお洋服展
フミちゃんに拾ってもらって緑区の会場へ
明るいギャラリーcocoroさん
奥の壁は話に聞いていた通り、グレーの素朴な板の棚になっているので
そこにパリでの写真を一面に貼り、真ん中にダリア

洋服たちはニット地、異素材コンビネーション
シンプルだけれど、こだわりのある
素敵なのばかり(^^)
私はローウエストのジャンパースカートというかワンピースというか
上半分が薄いジャージ
スカートが綿の大きなプリーツで
ポケットが凝ったつくりの紺のドレスを(^^)

・・・・・

ケディバシュカンの夏祭り
台風の日(^^;
移動時間は雨はさほどではなかったけれど
風は強かった
名鉄がちゃんと動いてなかったらどうしようかと思ったけど
常滑-空港間以外は通常だった

台風のためにすべて店内
なので人口密度の高いこと高いこと
和太鼓は楽しかった

ショップは古着、食器、ジャム、木工
他の方たちはこういう出店に慣れていて
顔なじみらしく、楽しくなさってたけど
さすがに疲れました

天気がこうなので、一般の来客は望めず
スタッフの女の子が
「今週諏訪湖の花火に行くのにバッグ買ってなかったんです~」
と早速買ってくれた(^^)

クオリティー高いと良い評価をいただいたし
ピアスだけでなくイヤリングもとのご要望
金具をどれくらいのバリエーションで用意するかは
今後の課題ですね

2014年8月6日水曜日

レースのピアス


ケディバシュカンの夏祭りが今週末だというのに
まあ
商品がたりませぬよ!

というわけで編む編む

丸っこいビーズはかわいい

雫型のスワロフスキーは豪華に
が!!!
このビーズ、カットが鋭いせいで
麻のレース糸が簡単に切れるっ!!!!!
擦れないぎりぎりの長さに糸を調整しないと恐くてしょうがない


2014年8月4日月曜日

手編みのベレー


ベレー帽を編みました
ネットで「キャスケット」で検索すると
まあ
編み図が出る出る
その中から、コレかなあというのを参考に
細編みだと伸びないけれど
かぶり口のところは引き抜き編みを入れました
一番広いところまで来ると編み目も少し大きくなって
ちゃんと小さくできるのか!?
という不安いっぱい
56cm前後まで小さくして仕上げました

かぶってみたらジャストサイズ!
タレ具合もお好みだったようで
よかったです。




2014年7月30日水曜日

ダリア


ヨーロッパへ買い付けに行って
毎年素敵なものを集めたショップを開くYuzuちゃん
この夏のテーマはダリアということで
巨大なのを一輪作ります

手持ちの造花用リボンでは
サイズが限られるので
ドレス屋さんからアセテートタフタつまり色ドレス用のしっかりした布を1m購入
つややかな赤紫

画像検索から見本の写真

断面スケッチから型紙おこし



ワイヤーをはさんで貼り合わせ、必要と思われる枚数作成

コテ当て
花弁の左右に丸ゴテ、中に2本、スジゴテ

暑いっ!!!!!

あ・花心の写真取り忘れた
発泡スチロールの玉を削ってリボンを貼って用意しました

一段目

2段目

3段目

4段目
ここから花弁の向きが逆に
更に花弁1枚1枚の足もとを3つにたたんでます

5段目

6段目

7段目

8段目

9段目で完成

横顔もまあまあ

直径30cmのダリアは迫力!

ただこれをどう仕上げるか
いまのところ茎は10cmもないので軽いけれど
Yuzuちゃんがどう飾りたいか次第ですね