2014年10月24日金曜日

めえめえ


毎年のように山形でお世話になった花屋さん
のお正月仕事に何か作って送ってる

来年の干支はひつじ
というわけで
しばらく前から考えて材料はそろえてあったので
工作開始

自分の記録も兼ねて

頭を紙粘土で作成・一晩乾燥


#20のワイヤーに5mmの両面テープを貼って
柿渋染めの綿糸を巻く
10cmにカットしてゆるみを持たせて半分に折る

ペンを芯に巻く
こうして爪を使うから割れちゃうのよねぇ

形成

顔に目を貼る
なんか・・・カエルの顔みたいだけど・・・

前髪(!?)がわりのモールを巻いて
フェルトで耳を切ってたたんで貼り合わせ

バランスを見て、強力ボンドで固定
めえめえさんのお頭できあがり
これが、どう使われるかはふた月後くらいにわかります(^^)

うまく使ってね 葉子ちゃん(^^)


2014年10月23日木曜日

ゼンタングル



前に
フミちゃんオーダーのアランのベレー帽




室内ではウールは暑いだろうと
麻で編み始めたけれど
どうも重くなりそうでイケナイ
結局以前のベレー帽と同じ和紙の糸2本取りで

こちらは下から編みます
最初はセーターか!? と思うくらい大きくて不安だったけれど
減らし目していったらあっという間
気に入ってもらえるかなあ・・・

・・・・・

カフェフランのフジタママに
ゼンタングルというのを先日教えられたの
彼女がカウンターの向こうで書いた小さな絵を見て
一番最初に思い出したのは草間彌生
水玉模様のかぼちゃや
コンドームのぬいぐるみを無数にくくりつけた椅子など
いろいろなことと戦っているイメージの強い現代アートの巨匠

草間彌生については是非こちらのサイトをどうぞ

私もこの番組を見たからこそ
ゼンタングルの絵を見せられたときに草間彌生とつながったわけですが・・・

ゼンタングルという言葉自体は
「禅」と「タングル=こんがらがる」の造語とのこと
もちろん草間彌生はそんなこと意識して書いていたわけではないと思います

禅の修行という意味で、精神の病のセラピーとしても有効らしいですが
唯一のルールは「消さない」こと
それ以外は色も線の太さも自由
youtubeにもいろいろな絵がupされています


ふと
YESのアルバムジャケットが目に入りまして
あらあ・・・ここにも

 という感じ(^^)



2014年10月19日日曜日

最近の手仕事


納屋橋マルシェで買ったがまぐちにストラップを付けました

デニム生地が長さが足りなかったので
綿地に芯を貼って三つ折りにし、14mmほどに切った帆布を包んで
10mmの麻のテープを合わせてミシンがけ
端に金具をつけて完成

お散歩のお供にカギと小銭だけ入れて浜へ行きましたよ
いい感じ(^^)

お店では革のストラップを1200円くらいで売ってたと思うけど・・・
まあ(^^;

・・・・・

汗だくになった郡上八幡のお城で買った手ぬぐい

そのまま使うと端がどんどんほつれてくるので
端の始末

サイクリングのお供決定かも・・・

・・・・・

フミちゃんのオーダーのアラン模様のキャスケット挑戦中
さあて・・・編み直しなしで済めばいいけど・・・


2014年10月9日木曜日

ミニマフラー


ユズちゃん達にできあがっているマフラーを見てもらいました
今月末にも販売できる機会はあるのですが
ユズちゃん:
「本格的だから来年ば~んと出そう!」
の一言に元気をもらいました(^^)
がんばって編もう
暑くない時期にしか作れないからね(^^;