2016年5月30日月曜日

ポルカドット・リバティのキルト 其の弐


いつ始めたのか調べたら去年の夏でした
ポルカドット

丸をアプリケしたところで放置していましたが
ほどよいストライプ布が入りましたので
つなげました
角を何色にするか迷いましたが
無難な青の花柄


地の水色が薄い生地なので直接畳の上に置くと
黄色が透けて見えるので、白いシーツの上で

四角一つは15×15cm
全部つなげて今のところ95×78くらい
更に周囲にボーダーつけて短辺は120未満にしないと
手持ちのキルト芯が使えない・・・(^^;

日本のリバティコレクションは大変上品ですな

この雰囲気のままふんわりと仕上げるか
ちょっと強い色で囲うか・・・秋までおあずけ

と・思っていましたが

ベリー柄の紺つけました
続きは秋ね


2016年5月27日金曜日

ラマの糸


いいかげんオークションからは手を引こうと思いつつ
魅力的な糸を見つけると、つい

ぽち




今回のはリャマの糸
リャマ50レーヨン50
素朴で、軽い
200g×9カセだから1800g
ってことはセーター3つくらい編めそう
糸の風合いが素朴だからそれほど凝ったデザインにはしないけど
さてさて(^^)


看板


生子ちゃんの「はらぺこ菓子店天秤堂」の看板は
大学の同期のお友達Smanimさんのお手製の素晴らしい刺繍作品
額までこだわって、かっこよかった

ワタシもちょっと考えよかなと
先日アンティークやさんや家具屋さんをぶらぶら
最初は
ピーパチさんで買うのがいいよ、と思ってたけど
ピーパチさんの出店にいつ巡り会えるのかわからないしな~
ということで
お手軽なサイズのほどよいテイストの額を購入
これ、裏の作りがかなり雑
いうなれば「ニトリ仕様」(^_^;
でもこの絵はがきサイズで自分の看板をデザインしてみましょう

いつになるかわかんないけど・・・

2016年5月19日木曜日

リネンのシーツ


大事に使ってきたはずの
お気に入りのリネンのシーツ

気がついたらすれて穴が・・・(>_<)
そんなにあたしのカカトは硬いのか!?

7年にわたり、ちょこちょこと愛用してきたシーツもリメイクの時がきましたか
う~ん
タックをたっぷりとって夏のパジャマワンピースかなぁ

端はパリッとしてるんだけどね・・・


ちなみにゆうべから綿のシーツです(^^)
タイプライタークロスと呼ばれる
細い繊維をぎゅーっと詰めて織った生地
本当にパリリっとした150cm幅の生地が手に入ったときに縫いました
シーツはパリっとしたのが好き(^^)

2016年5月18日水曜日

マクラメ


コバレレさんで出会ったガラス作家さんが
ペンダントに使う革紐代わりにマクラメを
と言ってたのがずっと引っかかってた

そして、レース糸でマクラメをしてアクセサリを作っている人を知りました
ウチにあるレース糸と麻糸で試作
これはなかなか面白い
でも
アクセサリにするにはもう一つ工夫がいるなぁ


思っていたら
新刊の『手作り手帖』の男性の作り手ページが
これ

この方はマクラメを中南米の現地で見て習得したかた
もともと、蝋引きの麻糸は革細工を綴じるための糸で
それを飾り結びするのが南米の工芸のひとつ
革仕事で便利なのが、蝋引き糸をギリギリで切っても
熱処理で蝋をかためるのでほどけない

蝋引き糸を使うとどうしてもフォークロア調になりますね
 
単なるレース糸や刺繍糸で作るとそれが出来ない
アクセサリは洗濯するわけではないので
ボンドを使って構わないのでそれほどのディスアドバンテージにはならないけど・・・

2016年5月10日火曜日

マフラー試作


幅約25cm
長さ200cm以上
写真のほうが見た目がいいな(^_^;

肌触りは抜群