2024年2月13日火曜日

お神酒口

今日は神具の体験会


奈良の下市町、たまたまインスタで知った神具店の投稿で

日帰りぶらり決定 


お神酒口とは、神棚のお神酒の器にさすもの

地域によって紙製、竹製、水引などがあるようです

ただ、水引は結婚式などで使うお神酒を注ぐ器の飾りのようですね

今回のは「お神酒口」

木に刻みをいれておいて、カンナで削り出すそうです
湿気を含んでいることが大事
組み合わせて
6本ずつ組み合わせたら中心の4本はまっすぐで
中央を引くことで左右を形作ります
15寸の大きなものは15枚×2の大きな組みあがりになり
中央の4本まっすぐは同じでも、中心に近いパーツを少し引いて形作ります
その辺の操作が水引細工と同じだなあと感じました

0 件のコメント:

コメントを投稿